2024-01-01から1年間の記事一覧

革命の原点

最近TVはほとんど見ないのだが、先日たまたまNHKの「映像の世紀バタフライエフェクト」というのを見た。今更なのかもしれないが、なんだかな、という内容だった。タイトルは「毛沢東 革命と独裁」、「毛沢東の革命の原点と独裁への道のりを見つめる」という…

鈴木道彦さん

鈴木道彦さんが亡くなった。 Xでリツイートされたので、2004年のブログ記事で引用した鈴木道彦さんの文章をあらためて引用しておく。 金(嬉老)は日本人を人質にして国家権力と対峙した。つまりわれわれは人質だ。そして人質になるとは不当であり、不幸なこ…

アニメと反戦(6)『攻殻機動隊』

アニメと反戦(1)『機動戦士ガンダム』1 - 猿虎日記 アニメと反戦(2)『機動戦士ガンダム』2 - 猿虎日記 アニメと反戦(3)『超時空要塞マクロス』 - 猿虎日記 アニメと反戦(4)『宇宙戦艦ヤマト』 - 猿虎日記 アニメと反戦(5)『カウボーイ・ビ…

水淹れアイスコーヒー

コーヒー好きなことはここでも何回も書いたことがありますが、数年前からもうずっと自家焙煎(手鍋焙煎)をしていて、趣味としてはかなり一線を超えてしまったと自覚しております。まあ焙煎の話はそのうちするとして、今回は最近開発したアイスコーヒーの淹…

『虎に翼』と「法の下の不平等」

(ネタバレあり) 朝ドラ『虎に翼』、たいへん面白く観ている。ただ、いろいろと限界を感じるところもある。 私は観ていないのだが『カーネーション』という2011年の朝ドラ(『虎に翼』のナレーションをやっている尾野真千子が主演だった)では、戦争に行っ…

ウィシュマさんの死は「医療事故」ではなく「殺人事件」

ウィシュマさん死亡後に名古屋入管に常勤医師として勤務することになった医師のドキュメンタリー。この医師の着任によって名古屋入管の医療体制が改善されはじめているかのような印象を与える演出になっている。 しかし、ウィシュマさんはじめ入管での死亡事…

ブラック・ジャックは医学モデル、ドクター・キリコは優生学

実写版『ブラック・ジャック』でのドクター・キリコ(女性に変更されているらしい)の描写が問題になっているようだ。こちらのポストが数多くリポストされている。 https://x.com/Swampert_on770/status/1807425490749436184 途中まで良かったけどドクター・…

自民党政治のセコさ

前回の記事、栃木県鹿沼市の市長選の落選した自民党候補がス○ムダンク酷似の選挙ポスター作ってた件について。蛇足です。 sarutora.hatenablog.com 人気バスケ漫画ポスターに告示した自民党政治家のポスターこのポスターの何がダサいって、オリジナルの背景…

うしろめたいのか……

栃木の市長選の落選した自民党候補がス○ムダンク酷似の選挙ポスター作ってた件。まあとにかくあらゆる自民の不祥事がどうせ「政治家何やってんの」→「ますます政治不信」となって投票率が下がるから自民的には痛くも痒くもないんだろう。自民不祥事→政治家は…

結局買いました(タイムモアのコーヒーミル)

sarutora.hatenablog.com というわけで、タイムモアのコーヒーミル、応援したいと思います。……高いので買えないのですが(買わんのかい!) ……と、書いたのですが、結局買ってしまいました!タイムモアのコーヒーミル。 TIMEMORE C3amazonだと1万円を超える…

「中国ブランド」に対しての深い偏見

コーヒーミルのことを調べていたら、中国在住の方のこんな記事を発見しました。 www.build-on-strength.work 「タイムモア」という中国メーカーと、ドイツの老舗ザッセンハウス (ZASSENHAUS)との間で、コーヒーミルのデザインの盗用に関して訴訟が起こった、…

藤子F不二雄とフランツ・ファノンとコロナウイルス

藤子・F・不二雄のSF短編のことを知ったのは、実を言うと、2000年に発行された永井均の『マンガは哲学する』経由であり、つまり、私はSF短編集のかなり遅れて来たファンなのである。私が2000年に読んだ『マンガは哲学する』は講談社刊の単行本だったが、同書…

「日本人には甘ったれた曖昧な被害者意識しかないんだよね」by竹内芳郎

日本人には甘ったれた曖昧な被害者意識しかないんだよね。これは非常にいけないものの根源だと思うね。日本人はアジアに対してははっきり加害者なんですよ。なるほど原爆については被害者だけど、しかしこれについてさえも、「原爆をおとされました、もう再…

トモエガモ

20年ぐらい前、はてなブログ(の前身のはてなダイアリー)をはじめたころ(ついこの間のような気がしますが)東京都多摩市の永山というところに住んでいました。当時、近所の川(多摩川の支流の大栗川の更に支流の乞田川という小さな川)によくカモの観察…