2006-01-01から1年間の記事一覧

ガッコ関係二つ

先日の黒板ドラゴンボールだけど、私が容認しているというか面白がっているおかげで、当然のことながらエスカレートしていて、先日はついに黒板の大部分を占領されるにいたった。授業後撮影したのがこれ。 - さて、それからこれは別のガッコでの話。 先日、…

だから○○はダメなんだメソッド

以前、別館のほうで、「だからサヨクはだめなんだ」と「サヨク」の戦略(だけ)を問題にする言説には違和感がある、というような話を書いた。しかし、よく考えると(考えなくても)それって、大した話でもないかな、と思えてきた。 たとえば、「だから日本は…

マジはがし

JR某線で、ドアにもたれかかってたおじさんが、急に、ドアにはってあったauのステッカー型広告をはがしはじめた。といってもしっかり貼ってあるのでそう簡単にはがれる代物ではない。が、おじさんはあきらめることなく、角のところにつめをたてて一生懸命…

食糧確保低下症

これはひどい↓ http://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/2006/12/post_c618.html AP通信11月21日付報道によれば、ニューヨーク市民の内15.4%は食費にも困る貧困層で、2006年末までにその数はさらに11%増加すると予測されている。(…) そんなアメ…

虫革派

ときどき見かけるこのポスター、あまりにレトロな趣なので笑ってしまうのだが、まずはご覧ください(京ぽんのカメラはいまいち貧弱なので見づらいのですが)。 見えづらいけど、ヘルメットには「過激派」と書いてある。そのまんますぎでしょう(笑)。それは…

大学生のいじめ

また立ち聞き話。先日電車に乗っていたら、近くにいた女子大学生数人のグループの話が耳に入ってきた。その中の一人が、ゼミ旅行に行きたくない、というようなことを言い始め、その理由は「○○が行くから」ということらしい。どうも○○は男性らしいのだが、「…

ドラゴンボール

今回はいまさらな人にはいまさらな話題です。 最近、「まんがで学ぶ格差社会問題」が話題になっている。http://ameblo.jp/ossann37/entry-10021256279.htmlたくさんあるが、その中のかなりのものが『ドラゴンボール』ネタである。 フリーザ様に学ぶフリータ…

都立大/首都大人文社会系教員有志声明

私の古巣の都立大教員有志の緊急声明が出たようです。 (重複受信お許しください。転送を歓迎します。)教育基本法改定案の撤回を求める緊急声明 首都大学東京人文・社会系/東京都立大学人文学部教員有志 政府が今国会に提出した教育基本法改定案は、すでに…

特別委の参考人・公述人アピールへの賛同署名

http://www.fleic.dyndns.org/cgi-bin/appeal1206.cgi しました。 【転載・転送大歓迎】お知り合いの方にどんどん転送してください。 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 政府法案の今国会における採決を阻止し、法案の…

リス

友人に、前回の日記に書いた行動がリスのようだ、と言われたのだが、そういえば、夏にここでリスに襲われたのだった。してみるとあのときリス病に? 襲いかかる獣たち。 獲物の匂いを嗅ぎ付け次々と襲来。 今まさに襲いかかられんとする瞬間必死でシャッター…

くるみ

先日オーブンレンジを買った。オーブンレンジは最近は無名ブランドのものであれば一万円を切るものまである。しかし、いろいろ見たがどれもデザインがよくない。いや、うちの汚いキッチンにおくもののデザインなんてどうでもいいではないか、と自分でも思う…

オリエンタリズム

「ぴあ」という、私が大学に入ったころ(80年代半ば)一世を風靡してずいぶんお世話になった雑誌を、久しぶりに買った。もう「はみだしぴあ」て無いんだなあ。つらつらみていたら、映画館の出口で「ぴあ出口調査隊」というスタッフが観客に満足度を聞く、と…

人買いツアー

「巷の人々」というシリーズ名は、かつてid:kmizusawaさんに(別館の方のですが)付けてもらったものです。が、今回のは、あまり面白い会話ではありません。某所のベトナム料理店で食事をしていたのですが、隣のテーブルに、男性サラリーマン4人組が来まし…

ニュースの見出し

「花子と太郎の夫婦は、家事の分担について話し合った」 と、いう文を読んだ人は、ほぼ間違いなく「花子と太郎は、二人のどちらが風呂掃除をするのか、とか、ゴミだしをするのか、というような話をした*1」のか、と思うだろう。 ところが、実はその解釈は間…

都知事豪遊2億

日刊ゲンダイの記事。 都知事海外豪遊2億円 石原都知事(74)が「視察」と称して海外で豪遊し、ベラボーな公費をムダ遣いしていたことが共産党都議団の調査で分かった。99年の就任以来19回にのぼる外遊で、1回あたり980万〜3570万円と破格の費用をかけていた…

雑記

さっきコンビニで会計をしているとき、となりのレジで会計をしていたおじさんが、「お、こりゃめずらしいね、こりゃいいね」と言っているので何かと思ったら、金額が「2,222円」だった。そしておじさんは、バイトの若い店員に 「なんかくれないの?」 と言っ…

教育基本法

仕事帰りにたぶんいきます。 転送大歓迎です。 ============================ ★教育基本法の改悪をとめよう! 11・16緊急国会前集会 集会チラシ(PDF) 今ががんばり時です。 一人でも多くの知り合いを誘ってください! 私…

ボヴェ太郎の種退治

おGさんは山にプレカリに、おBさんは川に選択に むかしむかし、武蔵の国の、ある所……沢のちいさな長屋(アパート)に、画太利(ガタリ)さんと暮部(ボヴェ)さんという不安定雇用層、つまり夫隷刈阿人(プレカリアート)の若者が住んでおった(以下、Gさ…

近況2

ネット、つながりました。 まあ、たぶんそうじゃないかと思っていたんですが、前もあったhttp://d.hatena.ne.jp/sarutora/20041117/p1 http://d.hatena.ne.jp/sarutora/20041118ように、ただ単にお金払ってなかっただけでした。 ネット料金はいつもコンビニ…

近況

ネットがつながらない状態が続いています。原因不明です。てこれ、「私は死んでいます」と同じで、「これ書いてるってことはつながってるってことじゃないのか」という疑問をお持ちの方もいると思いますが、いまは、ウィルコム(PHS)で臨時でつないで書…

道路は交通の為の場所か? 3

デモに対する「叫ぶならカラオケボックスで」という感覚と、「主張はご自分のブログでどうぞ」という感覚は、もちろん共通しています。つまり、政治的主張に相応しい場所というのは、「公道」ではなく、カラオケボックスに象徴されるような、閉鎖された「私…

道路は交通の為の場所か? 3

デモに対する「叫ぶならカラオケボックスで」という感覚と、「主張はご自分のブログでどうぞ」という感覚は、もちろん共通しています。つまり、政治的主張に相応しい場所というのは、「公道」ではなく、カラオケボックスに象徴されるような、閉鎖された「私…

道路は交通の為の場所か? 2

しかし、ちょっと逆の言い方を考えてみたいのです。「デモは交通の邪魔」と言うけど、そもそも「交通はデモの邪魔」という言い方だってできるわけです。道路というのは、交通の為の場所であって、主張の場所ではない、というのは当たり前のことなのだろうか…

道路は交通の為の場所か? 1

東京レズビアン&ゲイパレードの写真を見たSakiさん(アメリカ在住)の感想 http://d.hatena.ne.jp/kleinbottle526/20060820/1156031128 にこういう部分がありました。 びっくりしたのが、パレードの横を車が通っていたこと。高いアングルで撮った写真もいく…

6分の1

前から言っているように、私は数年前からテレビをまったく見なくなった(前はかなりなテレビ中毒だった)。テレビを見ていると、どうしてもニュース的なものが目に入ってしまう。そうすると、報じられている「事実」ではなく、その報じ方とか、コメンテイタ…

初体験

今日某看護学校の授業で、教室に入ると、教卓の上になぜか瓶詰めのくさや(新島産)が置いてあった。実は私は、有名なくさやという食品、今まで食べたことも見たこともなかった。とりあえずにおって見るのはお約束だろうと思い、瓶のふたを開けてにおってみ…

能舞台での「出口なし」鑑賞記

こちらhttp://blog.so-net.ne.jp/ajes/で日本サルトル学会のブログをやっています。そっちに、能舞台での「出口なし」鑑賞記を書きました。 http://blog.so-net.ne.jp/ajes/2006-09-07

自問自答

安倍官房長官は1日夕方、広島市で記者会見し、総裁選挙への立候補を正式に表明し、みずからの政権構想を発表することにしています。これについて、安倍官房長官は「いよいよきょうの日を迎えたが、わたしもこの1年間、はたして総理・総裁としての資格があ…

福岡とイスラエルと北朝鮮とアメリカ

福岡市職員が酒に酔って幼児3人を死なせたそうです。 マスコミは大きくとりあげ、福岡市に市民の批判が殺到している、というニュースも。*1 イスラエル兵がしらふで子供37人を殺したそうです。*2 イスラエルの大使館、イスラエルを支持するアメリカの大使館…

中東問題を扱う西側メディアの規則

http://www.geocities.jp/uruknewsjapan/2006_Rules_of_the_Western_Media.html ↓は、上のサイトからの転載です。 中東問題を扱う西側メディアの規則 規則1: 中東においては、最初に攻撃するのは常にアラブ側であり、自衛するのはいつもイスラエルである。…